どんなスタッフがいるの?
美見寿夫 (よしみとしお) 一級建築士
こんにちは、美見です。仕事は専ら設計の作業をしています。建築の世界に身をおいてもう30年余年。始めた頃はT定規と三角定規で図面を描いたものでしたが、今はパソコンのキャドに変わりました。均一な線を引くのに鉛筆を回しながら描いていた頃が懐かしく思い出されます。(お分かりになる方もいらっしゃるでしょうか?)
私が一緒に家づくりをさせていただいたお客様はもう数え切れないほどいらっしゃいます。また、私自身の家づくりも経験しました。私の蓄積された家づくりに関する知識・経験は、これから初めて家づくりを計画される皆様に惜しみなく提供いたします。不安や悩み・疑問を抱えていらっしゃる方は、一度お話しませんか?
さて、ここからは余談です。
私の趣味は将棋と魚釣りです。学生の頃、ずいぶん将棋にのめりこみ、一応日本将棋連盟アマ初段の認定証は持っています。最近は周りに将棋を指す人も少なくなり、道場へでも行こうかな…?と思っています。
海が近いので魚釣りはよく行きます。最近は、春はメバル、夏はキス、秋はアオリイカ、特にイカ釣りにはまっています。一度2kg近いものを釣り上げた時の感触が残っているためでしょうか。
将棋や魚釣りの話も喜んで承ります。
中村俊也(なかむらとしや)
建築の仕事を始めて5年、まだまだ青二才の中村です。主な仕事は資金計画、企画、広報、現場管理、建築士のサポートです。父親が建築士だったので、幼い頃から多くの家づくりを見て育ちました。家づくりは大変で、難しいことも多いです。でも、家づくりは何より愉しいです。皆様にも、その愉しさをぜひ実感していただきたいと思います。キャリアは浅いですが、皆様と一番近い視点で物事を見ることができる立場だと思います。恥ずかしくて建築士に聞けないような些細な疑問、思いつきの発想などは気軽に私にお話下さい。満足していただけるかは不明ですが、ストレスの発散にはなるかもしれません。もちろん、まじめな相談には全力でお答えさせていただいております。
学歴:恵曇小学校、鹿島中学校、松江北高校、熊本大学(建築)卒
趣味は食べて寝て、たまに運動。現在松江市のフットサルリーグにバッカナーレというチームで参加しています。自分への戒めの意味でつけた背番号29(肉)が、今では完全にフィットして3分走るのが限界です。サッカーの審判の資格(3級)を持っているので、稀に社会人サッカーの線審をしています。
普段は季節を問わず基本ハーフパンツにスリッパで過ごしています。冬に変な格好の人を見かけたら、案外私かもしれません。
既婚。嫁と幸せに過ごしております。